APIを利用して自社サービスを便利に
Contents
APIとは
Webに関わる方ならよく耳にすることでしょう。APIとはApplication Programming Interfaceの頭文字をつなげたもの。直訳すると「アプリケーションをプログラミングするためのインターフェース」であり、アプリケーションやソフトウェアとプログラムをつなぐもの、という意味になります。つまりは自社サービスと別のサービスと連携する仕組みといえます。
よりわかりやすく説明するなら、アプリケーションやソフトウェアなどの一部を外部に向けて公開することで、誰かが開発したソフトウェアと機能を共有できるようにしてくれるものです。異なるサービスやソフトウェア間で認証機能を共有したり、片方からデータを取り込み、別のプログラムでそのデータを解析したりできるようになります。
APIを使うことで、開発コストを削減しながらも、便利に使える自社サービスを作成することができます。
APIの種類
Webサイトでよく使われているAPIは、Web API とよばれるWeb上で公開されているサービスを呼び出して連携するものが多く利用されています。有名な企業だとGoogleやTwitter、Facebookなどがさまざまな機能を提供しているので、いくつかご紹介します。皆さんも利用したことや見たことあるのではないでしょうか。
Google Map JavaScript API
Google Mapに関する操作が可能です。Google Map上にマーカーを表示したり、データを可視化したりなど、独自の画像やコンテンツを使用してカスタマイズをすることができます。
Facebook Graph API
Facebookからデータを取り出したり取り込んだりすることができるAPIです。Facebookの投稿記事やコメントを取得してWebサイトに表示するなど、Facebookに関するさまざまな操作が可能です。
YouTube Data API
YouTube動画の再生回数やいいねの数、チャンネル情報などを取得することができます。自社のYouTube動画を再生数が多い順に取得してWebサイトに掲載するといった使い方が可能です。
APIを利用するメリット
APIを利用することで、運営側にもWebサイトの利用者にもメリットがあります。ここでは大きく3つにわけて説明します。
開発コストの削減
作成したい機能を一からプログラムを組む場合、機能によっては莫大な時間と費用がかかります。しかし、作成したい機能がすでにAPIとして公開されていた場合、APIを組み込むことでAPIサービス側の機能をそのまま活用することが可能です。その分開発コストが削減されたり、別の工程に作業を割くことができます。
セキュリティの向上
例えば会員情報などを管理する場合、独自に登録画面を作成するとなると、セキュリティを含めた機能についても一から構築しなくてはなりません。しかしFacebookやGoogleといった非常に高いセキュリティ対策をおこなっているAPIと連携すれば、会員情報はそれらのサービスのセキュリティレベルによって保護されます。独自に個人情報を管理するより、高いセキュリティを保つことが可能となる場合があるのです。
サービスの利便性向上
アプリ会員登録などで新たにユーザー登録をする際、各種SNSと連携することでログインできた経験はありませんか?APIで各種サービスとログイン連携をおこなうと、別のアプリケーションログインによるログイン認証が可能です。ほかにも、住所情報をもとにWebサイト内にGoogle Mapを表示するなどさまざまなAPIが提供されています。
APIを利用するデメリット
上記のようなメリットが存在する一方で、デメリットも存在します。
仕様変更などで不具合が生じる可能性
APIを提供する企業が、機能や仕様の変更、APIの提供を停止した際に、自社システムやサービスに不具合が生じる可能性があります。特にAPIに頼りすぎたシステムでは、適切なサービスを提供できない可能性も高くなります。
サーバーに障害が発生した場合、利用ができない
APIを提供するアプリのサーバーに障害が発生した場合、自社システムに不具合が生じたり、正確なデータを取得できない可能性があります。障害発生の原因は、第三者による不正アクセスやAPIの過剰リクエストなどが考えられます。
おわりに
APIを使うことで、開発コストを削減しながらも、便利に使える自社サービスを作成することができます。ただしAPI連携には提供されているAPIドキュメントをもとに開発していく事になるので基礎的なプラグミング知識が必要となります。
わたしたちは幅広い制作実績がありますので、お悩みのときにはお気軽にご相談ください。
関連ページ
詳しくは関連ページをご覧ください。