デジタルマーケティングとWebマーケティングの違い
デジタルマーケティングとWebマーケティングは同じような意味で使われることもありますし、使う人の好みでどちらかが使われることもあります。厳密な定義があるわけではないのですが、一般的な違いについて解説します。
マーケティングについて考える
マーケティングとは
日本マーケティング協会によるマーケティングの定義は下記のものです。
マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。
引用元:日本マーケティング協会
ちょっとなにをいっているのかわからないので、他の定義をみてみると、みんな大好きピーター・ドラッカーは「マーケティングの目的は、販売を不必要にすることだ。マーケティングの目的は、顧客について十分に理解し、顧客に合った製品やサービスが自然に売れるようにすることなのだ」といい、フィリップ・コトラーは「マーケティングとは、標的市場を選択し、優れた価値の創造、伝達、提供を通じて、顧客を獲得、維持、育成する技術である」といい、「マーケティングと販売は、ほとんど正反対とも言える活動だ」ともいっています。
わかりやすくいうと「マーケティングとは売れる仕組みをつくること」です。コトラーがマーケティングは販売ではないというのは、販売というのはどうしても一方的にゴリ押しするようなイメージがありますが、マーケティングはそういう「売り込み」ではなく、企業と顧客との相互関係によって製品やサービスが自然に売れるようにすることだからです。自然に売れるというのは、ようするに顧客が必要としている製品やサービスを提供している状態といえます。
デジタルマーケティングとは
デジタルマーケティングは、売れる仕組みをデジタルでつくることといえます。いちおうマーケティングの下位概念ですが、現代では完全にアナログなマーケティングは考えにくいので、実際にはほとんどイコールです。たとえばDMを送ること自体は郵便で行ったとしても、そのリストはデジタルで管理されているでしょうし、反応もデジタルで集計しているはずです。なので、いまはまだあえてデジタルマーケティングといっていますが、いずれデジタルがあたりまえになり、たんにマーケティングといわれるようになるでしょう。
Webマーケティングとは
Webマーケティングはデジタルマーケティングのさらに下位概念で、WebサイトやSNSを通じて行われるマーケティングのことです。MAやCRMはデジタルマーケティングの領域ですが、考え方によってはWebマーケティングの一環ともいえますし、ここらへんは厳密な区分けはありません。
ざっくりとしたイメージでいえば、WebサイトやSNSで集客してリードを獲得するのがWebマーケティング、リードに対してセールスを行ったり、Web以外でも来店計測やIoTを使ったビッグデータ分析など広くデジタル情報を活用してマーケティングを行うのがデジタルマーケティング、となります。
デジタルマーケティングの特徴
従来のマーケティングとデジタルマーケティングを比べたとき、表面的にはデジタルデータを使うということですが、それによるもっとも大きな違いは、数字で把握できるということです。たとえば複数のマス媒体を使ってプロモーションをして売上が増えた場合、効果があったことはわかっても、どのメディアがもっとも効果的だったとか、1人あたりどのくらいの広告費がかかったなど、細かい数字を取ることができませんでした。しかしデジタルマーケティングであれば、すべての施策の費用対効果を確認することができます。それにより改善点が明確になり、それを踏まえたうえで次の手が打てるのです。
おわりに
わたしたちは「デジタルマーケティング支援」を行っています。Webサイトはたんに会社を紹介するパンフレットのようなものではなく、マーケティングの機能をもったものであるべきとの考えから、制作だけではなく効果測定やもっと広い範囲でサポートを行っています。お気軽にご相談ください。
関連ページ
詳しくは関連ページをご覧ください。